COLUMN
ようやく秋らしくなってきました。それでもなお暑い日がたまに続きますので、温暖化が気候変動に影響しているみたいですね。今まで漁獲していた魚の産地が狂いだしているようで、サンマが捕れず高値が続き、食卓に出にくくなっているようです。
昔の野球漫画「ドカベン」の主人公山田太郎は家が貧しく、いつも家の前でサンマを七輪で焼いていました。庶民的な代表格の魚でいつでも食べられるはずのものなのですが、先日居酒屋で注文した際入荷されていませんでした。気温上昇だけではなく海温上昇のことを考えると、地球規模で食生活も変化しそうですね。
近い将来熱帯魚が食卓に並ぶかもしれませんが、我々が原因を作ったから仕方ありません。日本には四季があり、四季折々の季節を楽しむ情緒文化があります。それが無くならないことを願います。
昔の野球漫画「ドカベン」の主人公山田太郎は家が貧しく、いつも家の前でサンマを七輪で焼いていました。庶民的な代表格の魚でいつでも食べられるはずのものなのですが、先日居酒屋で注文した際入荷されていませんでした。気温上昇だけではなく海温上昇のことを考えると、地球規模で食生活も変化しそうですね。
近い将来熱帯魚が食卓に並ぶかもしれませんが、我々が原因を作ったから仕方ありません。日本には四季があり、四季折々の季節を楽しむ情緒文化があります。それが無くならないことを願います。