COLUMN
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
昨年は仕事面でも多くの新しい経験を積ませていただき、家庭面でも第三子が生まれてきてくれる等、とても濃い1年を過ごす事ができました。今年は長女が小学生に進学すると思うと、あっという間の6年だったと改めて感じます。そんな中、3月には卒園式があり、保護者役員会の会長として最後の大役となる祝辞が予定されています。運動会での閉会の挨拶では娘の成長に感動し、頑張っている姿に感極まりそうになったのを必死でこらえて、半泣きになりそうになりながら挨拶をさせていただく状態になりました。卒園式は感動がやばい、特に初めての卒園式はかなりやばい、と周りの保護者の方からも聞かされているので、自分はどうなってしまうのか、と自分の事を心配しています。卒園式の日は3月15日、今年の確定申告の期限は3月17日という事もあり、忙しさで緊張する時間もないように思います。年少さんの頃から保育園の連絡帳に「人前で話すのが苦手」と書かれていた娘を想い、この役を引き受けさせていただき、自分が人前で話すから、娘も頑張ろうと約束をし、今では人前でもしっかり話せるようになった、と保育園の先生から聞かされています。頑張った娘の為にも、父親として気合を入れていこうと思います。
昨年は仕事面でも多くの新しい経験を積ませていただき、家庭面でも第三子が生まれてきてくれる等、とても濃い1年を過ごす事ができました。今年は長女が小学生に進学すると思うと、あっという間の6年だったと改めて感じます。そんな中、3月には卒園式があり、保護者役員会の会長として最後の大役となる祝辞が予定されています。運動会での閉会の挨拶では娘の成長に感動し、頑張っている姿に感極まりそうになったのを必死でこらえて、半泣きになりそうになりながら挨拶をさせていただく状態になりました。卒園式は感動がやばい、特に初めての卒園式はかなりやばい、と周りの保護者の方からも聞かされているので、自分はどうなってしまうのか、と自分の事を心配しています。卒園式の日は3月15日、今年の確定申告の期限は3月17日という事もあり、忙しさで緊張する時間もないように思います。年少さんの頃から保育園の連絡帳に「人前で話すのが苦手」と書かれていた娘を想い、この役を引き受けさせていただき、自分が人前で話すから、娘も頑張ろうと約束をし、今では人前でもしっかり話せるようになった、と保育園の先生から聞かされています。頑張った娘の為にも、父親として気合を入れていこうと思います。